7、8月のまとめ

前回の記事を書いてから何やってきたか殆ど覚えていないので、
思い出しながらまとめてみる。

Boostnoteのインストール

デスクトップとノートの両方にインストールして使っている。
Markdownでメモを書けるのは本当に楽!わかりやすい!簡単!

iCloudの共有フォルダにデータディレクトリ入れてるので、勝手に同期してくれる。
こんな便利なものあったんだと目からウロコでした。

boostnote.io

Python3

主にScrapyでスクレイピングするために勉強した。
前はRubyのAnemoneやNokogiriでやってたけど、それより便利かも。

ただ、Rubyに比べて日本語のドキュメントが少ないのが欠点といえば欠点か。
プログラマなんだから英語の勉強もしろよってことですね。

まだしっくりきてないですが、
一応クローリングとスクレイピングは違いますよってことを書いておきます。

  • クローリング
    • Webページのリンクを辿りながら保存する作業
  • スクレイピング
    • 保存したページからデータを抽出する作業

Unity

これについては殆ど触りだけしかやってません。
具体的には、ドットインストールのチュートリアルやったくらい。

ただ何か作れそうといえば作れそうです。
それが未定なのでいまいちモチベが上がらないだけですが……。

C++

ここ最近半分以上はC++いじっていたような気がします。
それくらいずっとC++ばっかりやってました。

今更、STL凄い!スマートポインタ凄い!ラムダ式凄いと感動してます。
いままで避けてきたツケが回ってきたというか。

読んだ本についてはこんな感じです。

  • 書籍「ゲームエンジンアーキテクチャ第2版」
    • ゲーム業界特化で書いてあるので面白い
    • 具体的なツール名や考え方、便利な機能まで細かく書いてある
    • 情報量が多すぎてまだ全部読み切れていない……
  • 書籍「標準講座C++
    • 2年近く昔に買った本なので情報が古い
    • 基本的なことは一通り書いてあるので困ったときのドキュメントになってる

C++gccコンパイラを使ってます。
Makefileから書くと今まで意識してなかったことが理解しやすくて勉強になる。
リンクってなんだ?オブジェクトファイルってなんだ?が一気に解決しました。



そんなところです。